住宅業界ではよく、「家は3回建てて初めて満足できる」 という言葉を耳にします。
でも、ほとんどの方にとって家づくりは人生に一度きりの特別なイベント。
だからこそ、一度で「建ててよかった」と思えるようにしたいものです。
家は、毎日の暮らしに潤いを与えてくれる器になることもあれば、選び方や進め方によっては、悩みの種になってしまうこともあります。
一度の家づくりで本当に満足するために、あなたは何から始めますか? そして、誰と一緒に進めますか?
勝負の世界では、「勝敗は試合前に決まっている」と言われるほど準備の大切さが強調されます。
それは、家づくりにおいても同じことが言えます。
ひとたび、家づくりの歯車が回り始めると、施主には次々と判断が求められます。そのたびに不安と迷いにさらされると家づくりを楽しめません。
あらかじめ一緒に家づくりの方向性と、家づくりにかけられる総予算を決めておきませんか?
家づくりが始まってからも、あたふたせず、関係者の知恵を借りながら前向きに進めていけるように事前準備をサポートします。
具体的に動き出す前にしておくべきことは
・家づくりの方針、イメージを持つこと
・土地と家にかけられる総額予算を決めること
満足のいく家を建てるには、自分にしっくりくるパートナーを見つけることが大切です。家を建てる「建築パートナー」は自分でしっかり選ぶ方が多いと思いますが、「土地探しのパートナー」も同じように、自分で選んでいますか?
実は、土地探しのパートナーによって紹介できる土地の選択肢は、ほとんど変わらないのが現実です。しかし、誰と土地を探すかによって、その後の家づくりの満足度は大きく変わります。
自動的に割り当てられる担当者に任せるのではなく、自分たちの家づくりを本気で支えてくれる、信頼できるパートナーを自分の意思で選ぶこと。
それが、家づくりを成功に導く大きな一歩になります。
持つべきパートナーは
・お気に入りのハウスメーカー/工務店/設計事務所
・お気に入りの宅建士!!
保有資格:
宅地建物取引士
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
住宅ローンアドバイザー
健康住宅アドバイザー
環境再生医
など
経歴:
大学卒業後、会計システムのコンサルタントとして7年間勤め、その後、注文住宅の業界に転職。8年間にわたり、営業職、外構工事の現場管理職、経営職を経験。
その間、お客様の予算設定と、土地探しが家づくりを方向付け、満足度を大きく左右することを実感してきました。
趣味・関心:
自然と戯れること(環境再生、森散策、川遊び、家庭菜園など)
身体を動かすこと(サッカー、クライミング、スキー、カヤックなど)
家族:
妻と小学生の子ども2人
対応エリア:
資金相談:全国
土地探し・土地購入サポート:東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県
マイホーム:
現在建築中です。マイホーム建築については今後ブログでもお伝えする予定です。
この仕事で実現したいこと:
こだわりの家づくりに、もっと気軽にチャレンジできるようにすること。
(難しそうに感じる家づくりのハードルを、私と一緒に飛び越えましょう)
料金:33,000円(税込)
対応エリア:全国対応(※首都圏以外はオンライン対応となります)
サービス内容:
・現在の家計状況のヒアリング
・住宅購入に向けたライフプランシミュレーション作成
・教育資金・老後資金も含めた長期的な資金バランスの診断
・「いくらの家なら安心して建てられるか?」を明確化
・総額予算の根拠を持って家づくりをスタートできる
「この予算で大丈夫」と自信をもって家づくりを進められるよう、丁寧にサポートいたします。
料金:33,000円(税込)+ 正規の仲介手数料
対応エリア:東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県
サービス内容:
・プラン1:家づくりのための資金計画相談
・家づくりについてのヒアリング、アドバイス
・候補地の紹介(既に気になっている土地がある場合もご連絡ください。)
・現地案内・調査
・売主側との条件交渉、調整
・土地売買の契約、決済、引渡しのサポート
・住宅ローンの紹介、サポート
ゴールは土地取引を成立させることではありません。
「家づくりに満足していただくこと」をゴールに、その第一歩となる土地選びを、しっかりお手伝いします。
ヒアリング・説明(ここまで無料)
↓
ライフプランシミュレーション作成・説明
ヒアリング・説明(ここまで無料)
↓
ライフプランシミュレーション作成・説明
↓
建築会社(ハウスメーカー/工務店/設計事務所)選定
↓
土地の候補出し・簡易調査
↓
建築会社と土地調査
↓
詳細調査/建築イメージ作成・建築費用算出
↓
土地購入の申し込み・交渉・調整
↓
土地購入契約・決済(仲介手数料発生)
※太字部分をこちらで主体的に進めます。細字部分は、お客様主体で進めていただく部分ですが、お手伝いもできます。